【鉄オタ】「出発進行」だけじゃないんだよ!【小ネタ】

「鉄オタ」ネタの第一弾です。今回は「出発進行」の本当の意味です。

これを説明するには、まず、鉄道の信号機から説明しないとダメですね。

 「出発進行」と言えば、この番組か・・・

8時だョ!全員集合 最終盤 通常版 [DVD]

8時だョ!全員集合 最終盤 通常版 [DVD]

  • 発売日: 2010/03/17
  • メディア: DVD
 

 鉄道の信号機の種類

鉄道の信号機には、沢山の種類があるので、全て説明すると一冊の本になってしまいます。なので、地上に建つ中で主要な信号機を五つ説明します。

注)厳密な説明ではありません。かなり簡略化しています。

  1. 場内信号機・・・駅(停車場)の入口に建ち、駅への進入を制御します
  2. 出発信号機・・・停車位置の先頭付近に建ち、駅からの出ることを制御します
  3. 閉塞信号機・・・駅(停車場)と駅の間に建ち、列車が追突しないように制御します。
  4. 入換信号機・・・駅(停車場)の中で「入換運転」する場合に使う信号機です
  5. 中継信号機・・・場内信号機・出発信号機・閉塞信号機が規定の距離(手前)から見えない場合に設置する信号機

鉄道の信号機の表示(現示)

場内信号機・出発信号機・閉塞信号機については、道路の信号機と同様に、赤・青・黄の3色の電灯で表示するのがほとんどです。

ただ、道路の信号機と違って、3つの電灯とは限りません。以下の種類があります。

  • 2灯式・・・「青・赤」または「黄・赤」の組み合わせ
  • 3灯式・・・「青・黄・赤」
  • 4灯式・・・「黄・青・赤・黄」または「青・黄・赤・黄」
  • 5灯式・・・「黄・黄・赤・黄・青」

なぜ、4つ以上の表示があるかというと、「進め」「注意」「止まれ」以外の表示もあるからです。全ての意味をまとめます。

注)これも分かりやすくするため、厳密な説明ではない

  • 「進行」(青のみ点灯)・・・この信号機の先へ、許される最高速度で進んでもよい
  • 「減速」(青と黄が一つ点灯)・・・指定の速度(50 km/h-95 km/h:各社規定がある)に減速すれば、この信号機の先へ進んでもよい。
  • 「注意」(黄が一つのみ点灯)・・・指定の速度(40 km/h - 65 km/h:各社規定がある)に減速すれば、この信号機の先へ進んでもよい。
  • 「警戒」(黄が二つ点灯)・・・指定の速度(原則25 km/h:各社規定がある)に減速すれば、この信号機の先へ進んでもよい。
  • 「停止」(赤のみ点灯)・・・この信号機の手前で停止しなければならない

www.signal.co.jp

「出発進行」の本当の意味

これで「出発進行」の本当の意味が説明できます。

列車の運転手が言っている「出発進行」は、2つの言葉「出発」と「進行」に分かれます。つまり、「出発(信号機)」は「進行(を表示)」という「確認」を、口に出しているわけです。

なので、他の組み合わせ(例えば「出発警戒」「出発注意」「出発減速」や「場内進行」など)もあります。

誤解されている「出発進行」

「出発進行」の本来の意味は、ここまでに書いた通りなのですが、鉄道用語の「出発」や「進行」の意味を知らない人が、「出発進行」を「列車出発の際の合図」であると誤解したと推測できる事例がありますね。というか、現在では、この誤用がほぼ定着しており、物事を開始する、あるいは開始せよ、というような意味でしばしば使われてますね。致し方ないとは思いますが。

ちなみに、本当の「列車出発の際の合図」は「発車」です。

「誤用」を定着させたのは、この偉大な番組かなあ・・・

 

【節約】冷凍食品メーカーには得意不得意がある!?【自炊】【小ネタ】

テレビ東京系で放送されている「WBS」(ワールド・ビジネス・サテライト)で、冷凍食品のランキング(食品スーパー「オーケー」での5月の売上ベース)を放送してました。

ランキングは、以下のとおりです。

  1. ギョーザ(味の素)
  2. さぬきうどん(テーブルマーク
  3. たこ焼き(テーブルマーク
  4. 高原育ちのブロッコリーニチレイ
  5. 国産小麦さぬきうどん(テーブルマーク
  6. 若鶏の竜田揚げ(CPF JAPAN)
  7. 炒飯 大容量630g(ニチレイ
  8. 細麺 稲庭風うどん(テーブルマーク
  9. ソテースパゲティナポリタン(日清フーズマ・マー))
  10. 汁なし担々麺 大盛り(日清食品

それよりも、今回のポイントだったのが、9位の「ソテースパゲティナポリタン」の紹介の中で、

作ったのはマ・マーブランドの日清製粉グループ。冷凍パスタを得意としています。

ほかにもご飯ものが得意なメーカー、惣菜が得意なメーカーなど冷凍食品は各社の強みがはっきり異なります。

という説明ですね。

このランキングを見ても、冷凍うどんは「テーブルマーク」、冷凍餃子は「味の素」が強い感じですね。

実は、今年1月にも、「WBS」で冷凍食品のランキングが放送されました。ランキングサイトベースの調査なので、今回とはかなり違います。その時のランキングは、以下のとおりです。

  1. 炒めチャーハン(大阪王将
  2. 肉餃子(50個)(大阪王将
  3. 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺(セブン-イレブン)※製造は日清食品
  4. ザ★チャーハン(味の素)
  5. 本格炒め炒飯(ニチレイ
  6. ごっつ旨い お好み焼テーブルマーク
  7. 讃岐麺一番 肉うどん(テーブルマーク
  8. えびピラフ(ニチレイ
  9. まごころケア食(シルバーライフ)
  10. たいやき(ニチレイ

このランキングを合わせてみると、ご飯物は「ニチレイ」「味の素」、ラーメン類は「日清食品」でしょうか。

メーカーの得意不得意を参考にして、よりよい冷凍食品生活を送ってください。

 

【マスコミ】なんかマスコミ報道の劣化が激しい【気になるニュース】【小ネタ】

ネット、特にTwitterなどのSNSの普及と共に、フェイクニュースなどのマスコミの報道姿勢が知られるようになってきました。特に、朝日新聞毎日新聞東京新聞共同通信時事通信、TV局のワイドショーなどの「虚偽報道による世論誘導」は非常に問題だと考えていますが、それは政治系ブログなどにお任せして、別の問題を挙げたいと思います。

次の記事は、テレビ熊本の「熊本空港アクセス鉄道」に関するニュースです。

tetsudo-ch.com

このニュースは、3つの段落にわかれています。

注)本当は、全文引用はいけないのですが、全文引用しないと自分の主張が説明できないので、全文を引用します。

 最初の段落です。「熊本空港アクセス鉄道」と豊肥本線の接続駅である「三里木駅」に関する内容です。見出しのとおりです。

県が計画する『空港アクセス鉄道』について蒲島知事は15日の県議会で、「駅構造は三里木駅の現状を基本に地上駅とし、豊肥本線と並行に接続する計画」と述べ、JR豊肥線三里木駅にホームを増設し空港アクセス鉄道を上下線の間に乗り入れて対面乗り換えにする方針を明らかにしました。 

 二番目の段落です。「熊本空港アクセス鉄道」の全体の進行状況ですね。ここまでは、いいと思います。

ただ、先週の県議会で当初の計画より事業費が大幅に増えたことや新型コロナウイルスの影響などを踏まえて事業化の判断を先送りする考えを表明しており、具体的なルートの決定時期などについては明言を避けました。 

 最後の段落です。これが問題です。「熊本空港アクセス鉄道」とは、全く関係ない内容です。

また、県は新型コロナの影響で経営が悪化する中小企業向けの融資枠を現在の1800億円から3000億円に拡充するための費用として今年度の一般会計を312億円増額する補正予算案を追加提案しました。 

 「新型コロナ」絡みという事でくっつけたのでしょうが、見出しと全く関係ない内容です。これは「テレビ熊本」の報道でしたが、日本テレビなどの東京キー局のニュースでも、最近よく見られます。なんか、字数あわせのために書き足した小学生の作文みたいな感じです。

マスコミ報道の劣化が激しいと感じる今日この頃です。

 

【経済】結構危険?「シニアカー」【小ネタ】

昨日、いつものスーパーに格安弁当を買いに行きました。

rkm.hatenablog.com

帰ろうとすると、「シニアカー」が入り口付近の壁に激突事故を起こし、乗っていた老人が怪我してました(足から血を流してました)。店員さんが3人がかりで対応してました。「ガン!」という音がしてましたので、「結構危険だな」と感じました。

そこで「シニアカー」について、まとめてみました。

シニアカー、電動カート、セニアカーの違いは

シニアカー」(登録商標)とは主に高齢者が利用する、ハンドルで操作する電動車椅子のことです。シニアカーは「ハンドル型電動車椅子で、手元のスティックで操作する「ジョイスティック型電動車椅子」と同様の規定でつくられてます。「電動カート」は、遊園地にあるゴーカートなどレースができるものや、子どもが乗れる玩具で車の形をしているものなども含む名称です。つまり、シニアカー」は「電動カート」の一種です。似たような名前のセニアカー登録商標)は、自動車会社のスズキが製造・販売しているシニアカーを指します。

 

シニアカー」に運転免許は要らない

シニアカーは、道路交通法上では歩行者と同じ扱いをされています。そのため、歩行者として歩道を走行できます。歩行者扱いとなるシニアカーの操作に、運転免許は必要ありません。ハンドルで方向を決め、速さは速度ダイヤルで設定します。アクセルレバーを操作するだけで走らせることができるので、誰でも簡単に運転することができます。

速度は出るので安易な利用は危険です

しかしながら、成人の早歩き程度の速さが出るうえ、それなりに幅をとる乗り物ですので、基本的な交通規則を覚えておくことはもちろん、他の歩行者への気配りが必要です。シニアカーを含む電動車椅子のスピードは6 km/h までと定められています。それ以上のスピードが出てしまうものは、道路交通法上、自動車または原動機付自転車になってしまいます。(国土交通省:参考資料 「自転車等に関する法令等の規定」 法2条1項11号の3)

シニアカーのサイズを考えると、人ごみの中を移動する場合には少し速めだと思います。今回の事故のように、衝突事故によって負傷する可能性もあります。速度ダイヤルなどで速さを設定できるので、周囲の人に迷惑がかからず、自分が運転しやすい速度を心がけるべきだと思います。

 

 

 

【政治】渋谷デモも「よりそいビジネス」なのか?【パヨク】【特定野党】

先日、「ANTIFA」についてまとめましたが、その続編です。前回の記事は、こちらです。

rkm.hatenablog.com

「渋谷デモ」の状況

「警官に押さえ込まれけが」 渋谷署前で200人が抗議デモ(2020/05/30)

「ANTIFA」についてまとめた記事にも書いた内容です。

mainichi.jp

東京都渋谷区の路上で警察官2人に押さえ込まれるなどして首に全治1カ月のけがをした外国人男性(33)を巡り、30日、市民らによる警察への抗議デモがあった。

(中略)

今回のデモを呼びかけた男性(28)は「何もしていない人に暴力を振るっており、明らかに不当だ。警察の外国人差別は許せない」と話している。

ところが、こちらのほうは、嘘の訴えだったらしい。

azusasfreelife.com

そして、抗議デモには、立憲民主党の石川大我参議院議員が参加しており、そのデモの後方には「ANTIFA」の旗が・・・

このクルド人は、蓮舫議員とも交流があるとの情報も流れてます。

前回、書いたのはここまででした。このデモについて、新しい情報が流れてきました。

渋谷署警官によるクルド人暴行に再び抗議デモ。アメリカのヘイトクライムへの抗議も(2020年6月6日)

 まず、6月6日にも、同様のデモが行なわれたこと。

hbol.jp

このヘイトクライム対するデモが5月30日に行われたが、デモ終了後、渋谷署前で参加者と警官が揉み合いに。今度はここで参加者の男性1人が渋谷署の植え込みに入ったところ「建造物侵入罪」の名目で逮捕された。

(中略)


「日本ってすごい閉鎖的な国という部分は確かにあって、私が活動家のことをツイートしていると、いろんな世界中の日本オタクとかネトウヨみたいな人が嫌がらせをしてくるんですけど。このデモで、日本が政治のないアニメ天国ではなくて、ここには生きている人がいて、マイノリティがいて、そしてマイノリティのために立ち上がる素晴らしい人達がいることを世界に向かって示すことができたと思います」

「日本オタクとかネトウヨみたいな人が」って、目一杯差別している気がするのですが・・・*1

ここで、日本の刑法を確認します。

elaws.e-gov.go.jp

第十二章 住居を侵す罪
(住居侵入等)
第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
第百三十一条 削除
(未遂罪)
第百三十二条 第百三十条の罪の未遂は、罰する。

 

 「渋谷署の植え込みに入った」行為は、「住居侵入罪」または「住居侵入罪の未遂」にあたりますね(厳密には「建造物侵入罪」とは言わない)。なので、渋谷署の対応は正当だと考えます。

「日本にも人種差別ある」渋谷を1000人超がデモ行進(2020年6月14日)

 6月14日にも、同様のデモが行なわれたようです。規模が大きくなり、報道も派手になっています。

www.news24.jp

news.tv-asahi.co.jp

news.tbs.co.jp

NNNニュースの0.28秒付近で、緑のプラカードを持っている女性の白いTシャツのマークは「ANTIFA」のようですね(鍵十字の上から通行止めマーク)。このデモにも、ANTIFAが関与していそうですね。

「日本にも人種差別はある」は、否定しませんが、今回のデモについては、何か違和感を感じます。

まず、「渋谷署警官によるクルド人暴行」は、自作自演が濃厚です(後述する「日本クルド文化協会のコメント」をみてください)。「アメリカでの警官による黒人男性殺害事件への抗議」については、「日本国民に何をしろというのか?」という感じです。問題は、米国の「白人警官(だけかどうかは分からないが)」と「警察組織」にあるわけで、完全に米国の「国内問題」です。「トランプ政権と友好的な安倍政権打倒」といいたいのかな?

 日本クルド文化協会のコメント(2020年6月13日)

 一方、6月13日に発表された日本クルド文化協会のコメントです。

一般社団法人日本クルド文化協会 Japan Kurdish Cultural Association

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2633316616772373&id=443920055712051

https://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2020/06/index_4-38.jpg

当協会はデモを支持する立場ではなく、いかなる関与もしていないことを明確に申し上げます。今回の騒動の発端になっクルド人の行為は、日本の法律・慣習に照らし合わせて、擁護する余地はありません。もし彼が交通規則を守り警察の要請に適切に対応していれば、警察官もあのような対応に出たのか疑問があります。当協会はトルコ, イラン, イラク, シリア政府のクルド人弾圧への抗議運動を度々主催しておりますが、参加者はクルド人が大多数で、一部支持者の日本人が含まれるという構図になっております。今回の渋谷警察署前でのデモは日本人参加者が大多数を占めていましたが、普段クルド人の支援活動には参加されていない方々ばかりであったと確認しております。

(中略)

一部の方々が今回の件に際してクルド人に関する誤った情報を拡散していますが、こちらについても控えていただきますようお願いいたします。
残念ながら、今回の件に関して、日本のメディアや学術機関、その他組織から、クルド人コミュニティとしての見解について取材がありませんでしたが、ここに当協会としての見解を表明いたします。

まず、「普段クルド人の支援活動には参加されていない方々ばかりであった」という点ですね。これは「ANTIFA」「パヨク」「特定野党」による自作自演であったことを補強する証拠だと考えます。

また、「今回の件に関して、日本のメディアや学術機関、その他組織から、クルド人コミュニティとしての見解について取材がありませんでした」ということは、「マスコミもグルなのではないか?」ということを疑わせます。

さよならパヨク

さよならパヨク

  • 作者:千葉麗子
  • 発売日: 2016/04/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

実は、渋谷デモも「よりそいビジネス」の疑いが出てきました。

「よりそいビジネス」とは何?

 「よりそいビジネス」は、自分の造語です。ですから、Googleで検索しても出てきません。以下の行為を「よりそいビジネス」と呼んでます。

 雇用・就学の機会や人種・宗教・国籍・性別の違い、あるいは疾患などによって、所得・身体能力・発言力などが制限され、社会的に不利な立場にある人(=社会的弱者)に「よりそう」「よりそい」(と称して寄生し)金銭や選挙での投票などの利益を得る行為

 言い方を変えると「社会的弱者を利用した利権」と言えます。

「よりそいビジネス」には、少なくとも3つの要素があります。

  1. 「社会的弱者」・・・(相対的に)社会的に不利な立場にある(ように見える)人
  2. 「利用者」・・・「利益」を得る立場の人。支援者(よりそう人)
  3. 「利益」・・・実際に得る(と思われる)利得。金銭とは限らない

「よりそいビジネス」の例を挙げます。

「エセ同和問題

 「同和問題被差別部落問題)」は、日本国内の差別問題として重大な問題だと考えます。しかし、江戸時代以前に原因が存在することから、日本人同士の問題です。

しかし、朝鮮半島併合以降、被差別部落朝鮮人が入り込んだり、行政が無理やり同和地区を作った事例も存在します(エセ同和問題)。「社会的弱者を利用した利権」としての「よりそいビジネス」の典型例です。

アイヌ民族問題」

アイヌ民族問題は、日本における先住民問題です。これ自体は、確かに問題だと考えます。しかし、これも在日韓国人朝鮮人が入り込み、利権をむさぼっているようです。多くの部分が「よりそいビジネス」化しているようです。

生活保護ビジネス」

疾患や年齢などによって、働けない人を集め、住居を用意して、そこに住まわせ生活保護を受けさせると共に、生活保護費から家賃などの名目で集金したり、選挙で指定の候補に投票させるという「よりそいビジネス」です。

一部の暴力団もやっているという噂があります。

日本での「#MeToo」運動

元々の「#MeToo」運動は、女性に対するセクハラ(セクシュアルハラスメント)に対する反対運動(デモ)でした。ところが、日本ではおかしなことになってました。

www.sankei.com

「#MeToo」運動とは、SNSなどを通じてセクハラ被害を告発する海外発の動きのことです。セクハラや性暴力の被害者による「泣き寝入りせず声を上げよう」という呼びかけであり、黒服を着て抗議の意志を示す人々もいます。しかし、日本の野党は「このムーブメントに便乗して政府・与党を叩こう」という魂胆が見え見えで、かえって問題の解決を遠ざけているようにしか思えません。

(中略)

ハラスメントによって泣き寝入りを強いられている人間が存在するとすれば、その対策は与野党が協力して取り組むべきです。しかし、私が何人かの元同僚に尋ねたところ、財務省を訪れた野党議員が与党議員に参加を呼びかけることはありませんでした。

 野党が本当にセクハラを深刻な問題だと捉えているならば、与党議員にも声をかけていたはずだし、自浄の意味を込めて、先の野党の二人の疑惑を率先して調査しているはずです。財務省の前事務次官は「言葉のセクハラ」を糾弾されましたが、行為が伴う野党の二人はそれ以上の悪質性が疑われているからです。

これも、「麻生大臣を辞任に追い込み、さらには安倍政権を揺さぶろうとしている」という「よりそいビジネス」だと考えます。

 「渋谷デモ」も「よりそいビジネス」なのでは?

 今回の「渋谷デモ」にも「よりそいビジネス」の3要素が存在します。

  • 「社会的弱者」・・・在日外国人、日本市民(≠日本国民)
  • 「利用者」・・・「ANTIFA」「パヨク」「特定野党」(のバックである中国・韓国・北朝鮮
  • 「利益」・・・安倍政権(と米国のトランプ政権)の弱体化

 ということから、今回の「渋谷デモ」も「ANTIFA」「パヨク」「特定野党」による「よりそいビジネス」なのではないかと考えます。

 

*1:ネトウヨ」は、ハングル語話者によって「ネット右翼」から「促音(小さい「ツ」)」が欠落して出来た語だと考えています。ハングル語話者が日本語を表記するとき、「促音」が欠落すること(例:「わかったかな?」→「わかたかな?」)が名古屋大学の研究によって報告されています

【グルメ】「なごやめし」について整理してみた【旅行】

 名古屋在住なので「なごやめし」を時々食べますが、あまり「なごやめし」の一覧を見たことがありません。なので、簡単にまとめてみました。

 なお、このサイトを参考にしました。

nagoya-meshi.jp

 

「なごやめし」とされている料理

 「なごやめし」は「豆味噌」(八丁味噌赤味噌)のイメージが強いようですが、「豆味噌」を使わない料理のほうが多いです。

「豆味噌」については、下記のサイトが詳しいです。

aichimiso.jp

「豆味噌」を使った料理

 出張に来られた方に「なごやめし」の店を紹介するときは、「味噌を使った料理がいいですか?」と最初に聞いていました。「豆味噌」を使った料理は、味が濃くなる傾向にあります。なので、白飯が非常に合います。

味噌煮込みうどん

 豆味噌のつゆで煮込んだうどん。塩水ではなく真水で打った煮込み専用の麺を使う。そのため独特の噛み応えがある(生煮えと誤解されることもある)。味噌煮込みきしめんを出す店もある。

味噌カツ・味噌串カツ

味噌カツ

 豆味噌ベースのタレをかけたトンカツ。串カツもあります。味噌ダレをカツの上からかける店と、タレを張った鍋にカツを浸す店とに大別されます。味噌かソースをお好みで選べる店が多いです。「どて煮」(後述)の鍋に、串カツを漬けたのが「味噌串カツ」の最初という説があります。

 家庭でも食べられるように、液体状の味噌だれも販売されてます。

味噌おでん

f:id:RKM:20200614051537p:plain

 豆味噌のダシで煮込むタイプと、醤油ダシで煮た、いわゆる関東煮に味噌をかけるタイプの2種類に大別されます。前者は、次の「どて煮」から発展したのだと考えられます。

どて煮

f:id:RKM:20200614051700p:plain

 要するに「味噌味のもつ煮」です。鍋の周りに味噌を土手のように盛って焦がしながら調理したのが名前の由来と言われます。店によっては、一つの鍋で「どて煮」と「味噌おでん」の両方を煮ていることもあります。また「どて煮=味噌おでん」である店も存在します。

ナカモ どて煮 190g×10袋

ナカモ どて煮 190g×10袋

  • メディア: 食品&飲料
 

「豆味噌」を使っていない料理

 この記事をまとめてみると、「豆味噌」を使っていない「なごやめし」が結構あるように感じます。

ひつまぶし

f:id:RKM:20200614051943p:plain

 うなぎの蒲焼きを短冊状に刻み、熱々ご飯とともにおひつに盛った料理。結構、有名だと思います。

手羽

f:id:RKM:20200614052042p:plain

 正確には「手羽先唐揚げ」。手羽先とは鶏肉の羽の先の部分。これを素揚げして甘辛いタレを塗り、スパイスやゴマをふりかけてピリ辛かつ香ばしく仕上げた料理です。「風来坊」と「世界の山ちゃん」が有名です。

名古屋名物手羽先唐揚げ 5人前
 
きしめん

きしめん

 麺を薄く平たく延ばしたうどんの一種です。つゆは、たまり醤油をベースに宗田カツオやムロアジでダシを取るのが一般的。具は油揚げ、かまぼこ、青物、花かつおが基本だが、具の種類を問わず、うどんかきしめんを選べる店が多いです。 JR名古屋駅のホームの立ち食い店が一番美味しい気がします。

あんかけスパあんかけスパゲティ

あんかけスパ

 和食や中華の“あん”のようなとろみとコショウの辛みがピリッときいたソースが特徴です。麺は直径2.2mmの極太が主流で、ゆでた後、一日おいてからラードで炒めてコーティングします。具のトッピングでバリエーションを出し、ハム主体のミラネーゼ、野菜中心のカントリーを組み合わせた通称“ミラカン”が定番中の定番。

 鉄板スパ(鉄板スパゲティ)

 鉄板スパ

 熱々の鉄板皿にケチャップベースで味付けたスパゲティを盛り、周りにとき卵を流し入れた料理。スパゲティ専門店ではなく主に喫茶店で食べられます。具は赤いウインナーに玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、グリーンピースが王道。「イタリアン」「鉄板イタリアン」「鉄板ナポリタン」「イタスパ」とも呼ばれます。 「あんかけすぱ」を「鉄板スパ」の形式で提供する店もあります。

天むす

 天むす

 小エビの天ぷらを具にして海苔をまいた小ぶりのおむすびです。付け合わせにはふき(これも愛知の特産野菜)の佃煮・きゃらぶきがつくことが多いです。実は、三重県津市の天ぷら専門店「千寿」で、昭和30年代前半にまかないとして作られたのが始まりです。 

台湾ラーメン・台湾まぜそば

 台湾ラーメン

 台湾ラーメンは、昭和40年代頃、名古屋市内の台湾料理店「味仙」創業者が従業員のまかないとして作った、台湾の担仔麺(タンツーメン)を激辛にアレンジした名古屋オリジナルのラーメンが始まりです。トウガラシ、ニンニクを加えて炒めた激辛ミンチ(台湾ミンチ)をトッピングし、具は他にニラ、モヤシが基本。スープは鶏ガラベースですっきりしている。

 台湾まぜそばは、2008年(平成20年)に、名古屋市内のラーメン店「麺屋はなび」で誕生した、台湾ミンチを極太麺に乗せたまぜそばです。

 エビフライ

 エビフライ

 日本で生まれた西洋風料理。1980年代にタレントのタモリ氏が「名古屋では“エビフリャー”が一番のごちそう」とネタにしたことで、名古屋名物のイメージが広まりました。これにちゃっかり乗ってエビフライを売りにする飲食店が増え、本当に名物のひとつになりました。

 カレーうどん

カレーうどん

カレーうどんは明治時代に東京で生まれ全国に広まったが、名古屋周辺では独自の進化を遂げた“名古屋流カレーうどん”が普及している。本格インド料理のようにスパイスを調合したルゥはこってりクリーミーなとろみが。麺は極太、つゆは鶏ガラだし、具は厚みのある油揚げ、ネギ、豚肉、かまぼこが基本。 昭和50年代に名古屋市内のうどん店が開発し大行列の人気店に。その後、元祖店で修行をしたのれん分け店や、これに影響を受けた店によって県内各地に広まった。 

名古屋コーチン(鍋・親子丼・唐揚げなど)

名古屋コーチン

 「名古屋コーチン」は、愛知県の地鶏。肉の色形や羽色が柏の葉に似ていることから「かしわ」と呼ばれ鶏肉の代名詞になってます。鍋・親子丼・唐揚げなどの料理で提供されます。

(注:東海地方では、鶏肉のことを「かしわ」と呼びます)

守口漬

守口漬

 木曽川のほとりで栽培される細長く繊維が詰まった守口大根の奈良漬。みりん醸造が盛んな愛知らしく、酒粕だけでなくみりん粕も使うのが特徴。「守口大根」の名前の由来には諸説あります。

 喫茶店のメニュー

 喫茶店のメニューをまとめます。他にも「鉄板スパ」は、喫茶店で提供されることが多いです。

「モーニング」

モーニング

 主に朝の時間帯、ドリンクをオーダーするとトーストやゆで玉子が無料で付く喫茶店のサービス。ほかにも、ドリンクに追加料金を払うと、サンドイッチなどが安く食べられるタイプのサービスがあります。郊外ほど盛りだくさんのおまけがつく傾向にあります。

小倉トースト

 小倉トースト

トーストとあんこを合わせた、喫茶店で食べられる和洋折衷スイーツ。パンにはバターもしくはマーガリンが塗ってあり、その塩気とパンのホカホカ感があんこのまろやかな甘みをいっそう引き立てます。2枚のパンであんこをはさむサンド式の他、トッピング式、セルフ式、さらには鉄板に盛るタイプなどもあります。

 家庭向けには、こんな商品も

www.pasconet.co.jp

「なごやめし」とされている「お菓子」

 最後に、お土産になりそうな「お菓子」です。

ういろう(ういろ)・ないろう(ないろ)

 ういろう(ういろ)

 米粉に砂糖を加えて蒸した棹物の和菓子。全国各地で作られているが、生産の約9割が東海地方で占められています。室町時代、元(現在の中国)出身の陳外郎(ちんういろう)が漢方薬の口直しに作ったのが始まりとされます。陳が渡来した九州・福岡から京都や小田原などに広まり、名古屋でも江戸時代から続く老舗があります。 黒糖や抹茶、小豆、柚子を加えたものなど、色や風味に多彩なバリエーションがあります。近年は食べ切りやすいひと口タイプも人気が高いです。

「ないろう」とは、愛知県名古屋市に本社を置く株式会社大須ういろが「ういろう」に「こしあん」を加えて独自に開発・販売している「ういろう」の商品名で、同社の登録商標です。

鬼まんじゅう

鬼まんじゅう

 さつまいもの角切りがゴツゴツと鬼の角のように飛び出た小麦粉生地の蒸し菓子です。もっちりして腹持ちがよく、いもと小麦の持ち味を活かした甘みは素朴で懐かしい雰囲気です。

えびせんべい

えびせんべい

 愛知ではせんべい=エビ。国内生産の9割を愛知県が占めます。塩気とエビの風味のバランスが絶妙で、軽い口当たりと相まって止まらなくなることもあります。軽くて日持ちするので、お土産としては理想です。

 

【気になるニュース】新型コロナウイルス(武漢肺炎)の始まりは?【小ネタ】【中国】

先日、この記事を書きました。

rkm.hatenablog.com

そして、昨日の夕刊フジに、こんな記事がありました。

www.zakzak.co.jp

 新型コロナウイルスが、中国湖北省武漢市で昨年夏から広がり始めていた可能性があるという研究結果が発表された。米ハーバード大学医学部のチームが、衛星画像とインターネット検索のデータをもとに分析したという。

 元ネタは、CNNの報道のようです。

www.cnn.co.jp

 新型コロナウイルス感染症は中国湖北省武漢市で昨年8月から広がり始めていた可能性があるとの研究結果が報告された。米ハーバード大学医学部のチームが、衛星画像とインターネット検索のデータを基に論文を出した。この論文は査読はまだ行われていない

ボストン小児病院のジョン・ブラウンスタイン博士らがまとめた未査読の論文によると、武漢市内の病院で昨年8月以降、駐車場の車が目立って多くなり、12月にピークを迎えていたことが衛星画像から判明した。

(中略)

同時に中国のネット検索大手、百度バイドゥ)では、「下痢」と「せき」の検索件数が過去に例をみない勢いで増加した。ブラウンスタイン博士によると、下痢は最近、新型ウイルス感染の重要な症状であることが分かってきた。武漢で新型ウイルス感染の陽性判定を受けた患者のうち、下痢の症状があった人は非常に大きな割合を占めていたと、同博士は指摘する。

(中略)

同博士は、車の台数や検索データと新型ウイルスの関係を直接証明することはできないものの、感染は正式に確認される前から広がっていたという説の裏付けになると語った。

 

もう一度、昨日の夕刊フジの記事から引用。

www.zakzak.co.jp

 実は、日本でも昨秋、医師が「なかなか治らない不可解な肺炎が流行っている」と語っていたのを、筆者も聞いている。また、葬儀関係者が「昨秋から年末にかけて肺炎死が激増した」とオフレコで語ってくれた。

 この部分の真偽は確認できていない。しかし、事実だとすると、日本の感染者数が少ない理由の一つになるかも知れない。

なお、朝日新聞の記事も引用します。

www.asahi.com

疫学の専門家の間では、新型コロナウイルスによる肺炎に似た症状がイタリアで昨年秋から確認されており、欧州での感染がもっと早く始まっていたとの見方がある。 

 この記述が非常に気になります。

個人的には、2019年10月18日から27日に武漢で行われた「第7回ミリタリー・ワールド・ゲームズ」の参加選手によって、世界に拡散されたのではないかと考えています。

※参考

japanese.cri.cn